こちらのページではイベントなど、新着情報を発信しております。
-
「終活、その先へ〜納棺体験」開講のお知らせ
【\立川市 子ども未来センターにて納棺セミナーを実施いたします/】 立川市在住の65歳以上の方に向けた終活講座で、納棺セミナーを地域包括支援センターと共催で実施いたします。 日時:7月21日(金) 14:00〜15:30場所:子ども未来センター(立川市錦町3-2-26)定員:30名(申込順)申込:南部東はごろも地域包括支援センター(TEL:042-5... -
【ご葬儀 日程 決め方】もしもの時に覚えておきたい!お葬式の日程の決め方
ご自身が喪主となった時、ご葬儀の日程はできるだけ早めに決めるべき項目です。というのも、日程が決まらなければ式場や火葬場の予約ができず、また、参列してほしい人に案内を流すこともできません。しかしご葬儀の日程は、喪主やご親戚の都合だけを踏まえて決めるものではありません。今回の動画では、ご葬儀の日程の決め方を手順を追って... -
やっておかないとあとで困る!デジタル遺品整理のポイント3選
終活、といえばご自身の財産の整理や葬儀形式の決定などが頭に浮かぶのではないでしょうか。そんな中で忘れてしまいがちなのが、「デジタル遺品整理」。インターネット上のアカウント登録情報をはじめ、スマートフォンに保存されている個人情報や写真も整理しておかないと、どんどん課金されてしまったり、亡くなった後に見れなくなってしま... -
『森の風ホール』の消防点検・・・今年もクリアできました!
全てはお客さまに安心してお使いいただくために・・・ 『森の風ホール』にて先日、消防点検をいたしました。 葬儀場ホールの安全性を確保するために、消防点検は非常に重要です。葬儀場ホールの消防点検は、 火災予防のために定期的に実施されます。 点... -
【葬儀 式場 決め方】初心者必見!お葬式を行う式場の決め方の手順をお伝えします!
お葬式を行う式場ってどうやって決めるかご存知ですか?今回はお葬式を行う式場の決め方を、手順を追ってご紹介いたします。葬儀式場は喪主様や参列される方などの利便性を重視して、前もって候補を絞ることができる項目ですので、もしもの時に慌てないよう、あらかじめ検討しておくことをおすすめいたします。 森の風ホールでは、式場見学を... -
【ご葬儀 事前相談】お葬式の事前相談を行うメリット5選!
お葬式は事前に準備できることをご存知ですか?亡くなってから実際にご葬儀を行うまで、火葬場の空き状況にもよりますが、都内でも2,3日ほどとあまり日がないことがほとんどです。その中で、慌てず後悔のないお葬式の準備をするのは簡単なことではありません。しかし、亡くなる前にあらかじめ準備を行なっておけば、余裕を持って理想のお葬式... -
【喪主 やること お葬式】お葬式で、喪主のやること3選をご紹介。
【喪主 やること お葬式】お葬式での喪主のやること3選をYou Tubeでアップロードしました。お葬式当日は、ご遺族・参列者は喪主さまを見ています。皆の前で恥をかかないために、完全網羅版です。これからお葬式へ行く喪主さま、この動画で十分に間に合います! https://youtu.be/TNJM56UXUNc -
立川市斎場 で 久しぶりに 施行しました
立川市斎場で式を担当するのは最近では年間で片手ほどの件数しかなくなりました。立川市斎場は市民の方しか利用できず1日1件1家族の対応のため、日程が遅れる傾向にあります。ご希望の方はご案内致しますので、お気軽にお申し付けください。 Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA -
【ご葬儀 お花 贈る】供花以外で手配できるもの3選
親しい方のご葬儀で贈ることができるものってご存知ですか?実は、一般の方(会社関係者やご友人など)でも注文できるものがございます!今回はそんな注文できるものからメジャーなものを3つご紹介しております。「遠いところに住んでいるから、ご葬儀に参列できなさそう…」「とってもお世話になった方だから、最後に何か贈りたいな…」とい... -
ロンブー淳さん、おかんの完璧なお葬式を語る。YouTubeアップ
ロンブーあつしさんが、経済産業大臣認可の、全日本葬祭業協同組合連合会(略して全葬連)のフューネラルアンバサダーに就任されました。お母さま自らがコーディネートしたお葬式を、あつしさんが、代表となりご葬儀を執り行った際のエピソードを語ってくださいました。 https://youtu.be/Ae4CXRmYA7E