こちらのページではお役立ち情報やブログ記事などを発信しております。
-
人は死の淵で何を聞いている? “最後に聞こえる音” の科学と家族の言葉
静まり返った病室。モニターの心電図が真っ直ぐになる“死ぬ瞬間”。けれどあなたの声だけが、まだ届いているかもしれません。「もう苦しくないよ」「ありがとう」――その一言を耳にして、穏やかに旅立った人を私は何度も見てきました。今日は “耳は最後まで聞こえる” という医学的事実と、臨床現場で語られるリアルをお届けします。聴こえない... -
もう お墓は 要らない⁉︎ 親のお墓 どうする?墓じまい
近年、「お墓を手放したい」という墓じまいや、そもそも「お墓は要らない」と考える人が増えてきています。 何故なら お墓の跡継ぎが いない。遠くてお墓参りに行ったり、管理ができない。お墓を立てる費用が払えない、そういった理由から 今までのように、子どもたちが お墓を受け継ぎ、管理・維持し続けることは 近年 難しい問題になってい... -
何て声をかければいい?』もう迷わない!グリーフケア超入門【3つの鉄則】
「言葉が出てこなかった自分を責めています」──葬儀後のご相談で、一番多いのがこの後悔です。悲しみに沈む友人や家族を前に、私たちはどう寄り添えばいいのでしょうか?今日は現場で1,000件以上のご葬儀をお手伝いしてきた私が、**大切な人を亡くした方への“正しい声かけ”**を徹底解説します。 【】 1、グリーフケアとは2、グリーフケアの必... -
【ご臨終】最期まで耳は聞こえている?感動的なエピソードをご紹介
「人って、亡くなるとき——最後まで“耳だけは聞こえている”って、聞いたことありませんか?それって本当なんでしょうか?」。誰かが命の終わりを迎えるその瞬間。もう目も開かない、声も出せない、反応もない。でも、“耳だけは最後まで聞こえてる”かもしれないって、云われているのです。 実際、病院では——危篤の家族に医師が “声をかけてあ... -
【死後】体はどうなるの? 穴から出ちゃう!?リアルな身体の変化
「人って、亡くなると“いろんな穴”から出ちゃうんですか?」葬儀の現場では、時々こんな ご質問をいただきます。 実は、人が亡くなると——漏れるんです。穴から…全部出た・・とか あるんです。 「え?口から泡?」「鼻から血が?」「まさか肛門からも…?」。信じられないかもしれませんが、これ、どれも現場で実際に起きている“リアル”な話な... -
その瞬間”から始まる人体の旅路―死後24時間・1週間 体に起きるリアルな化学
ICUのモニターが――ピーッ。心臓の鼓動が止まった、その0秒後。「もう何も感じない」と思いますよね? ところが最新研究では、脳と意識は最大3分間“動き続ける”可能性があると報告されています。走馬灯のような人生フラッシュバックや、真っ白な光のトンネルを見たという臨死体験も世界中で共通。でも、その先――三途の川を渡りきれば、体は静... -
48時間で“人体ガス爆発”!? 死後に起こる8つのリアル変化と理由
もし今、心臓が止まったら──“その瞬間”からあなたの体は化学工場に姿を変えます──最初に爆発するのは、胃。そのガス圧で口から血が噴き出すまで、わずか48時間。72 時間で部屋じゅうに“あの腐敗臭”が広がります。そんな“最期”を想像できますか? 今日は葬祭現場で実際に見てきたリアルと、なぜそうなるのかを徹底解説します。 【】 1. 死の... -
『家族葬』って安い?って本当?金額のカラクリをご紹介
「家族葬って、やっぱり安いんでしょ?」 ──よく聞かれる、この質問。たしかに、家族だけで、こぢんまりと行うぶんトータルの金額は安く抑えられそう…って、そんなイメージ、ありますよね でも…それ、もしかしたら“勘違い・・・かもしれません。 「え?家族葬が安いから増えてるんじゃないの?」 「それなのに高くなるって……どういうこと?」... -
【死の前触れを見逃さない】──高齢者に現れる“8つのサイン”と家族が取るべき行動
「もしかして母の様子、いつもと違う?」呼吸が浅く、食事も少ししか取らない──そんな変化に気づくと、頭をよぎるのは“終わりが近いのでは”という不安です。現場では「もっと早く知っていれば」と悔やむ声を何度も聞きました。今日は医療・介護の現場で確認されている“死期が近い人に表れる前兆”をエピソードとともに解説します。なお、多摩... -
【続編】火葬炉の温度は低すぎる?ダイオキシンのウワサと焼却灰の行方
火葬炉】どんな仕組みなの?なぜ骨だけ残るのか その秘密を解説しますに、なんと1週間で2万回を超える再生&たくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます! その中でも多かったのがこちらのご質問👇 「ダイオキシンを出さないには炉温1200 ℃が必要では? 火葬炉は800〜1000 ℃って大丈夫?」「焼却灰は“普通ゴミ”扱い? ...
ブログのキーワード検索はこちら