お葬式や法事の際にする献杯ってなに?どんな挨拶をすればいいの?

献杯とは

献杯とは葬儀や法要の際に開かられる会食で行うものです。故人への敬意を表することが目的で杯を差し出すことを言います。ここで言う会食とはお清め(お通夜の際に振る舞う食事、通夜振る舞いとも言う)、檀払い(繰り上げ初七日や、火葬場での収骨まで参列してくれた方、最後まで葬儀を手伝ってくれた方に振る舞う食事)や精進落とし(四十九日、忌明けの期間を終えた後に振る舞う食事)のことを指します。また、神式の際は直会(なおらい)と言います。
はじめに喪主の挨拶、続いて故人に縁のある人が挨拶を行った後に献杯をします。喪主が献杯の挨拶をすることもあります。

献杯の流れ

まずは会食が行われる会場に移動し、着席します。宗教者(お坊さん等)がいれば宗教者が上座に、次いで参列者、親族の順に座ります。喪主と遺族は末席に座りましょう。
着席したら葬儀スタッフやご遺族が故人が好きだった飲み物をグラスに注いでお位牌やご遺影の前に置きます。ここには陰膳もお供えします。
次にテーブルの上にある飲み物をそれぞれのグラスに注いでいきます。ここで注意しておきたいのは自分のグラスに自分で飲み物を注がないことです!近くにいる方とグラスに飲み物を注ぎあいましょう。
その後に喪主が参列者に感謝の意を伝える挨拶をし、喪主から挨拶の依頼をされた故人に縁のある方が挨拶の後に献杯の音頭を取ります。挨拶の際に手短にお話を添えます。

献杯のマナー

  献杯のマナーについてご説明します。

  • 献杯でグラスを持ち上げる際にグラス同士を合わせて音をたててはいけない。
  • 献杯後に拍手をしてはいけない。
  • 献杯が終わる前に飲み物や食べ物に口をつけてはいけない。
  • 忌み言葉(重ね重ね、たびたび、など)、「終わる」「消える」という言葉や「苦しむ」など不幸を連想させる単語を使わない。
  • 宗教によって使う用語が異なるのであらかじめ宗教や宗派を喪主に確認しておく。

    などが挙げられます。大切なお悔やみの場で恥をかかないよう、しっかりとマナーを確認しておきましょう。

献杯の挨拶の例

献杯を頼まれた方は故人を思うからこそ故人との思い出を長くお話ししてしまうかもしれません。しかし献杯での長い挨拶は好ましくありません。献杯の依頼をされた時は前もって挨拶の内容を考えておき、話の長さを1分程度に留めるようにしましょう。話し方も声を落ち着いたトーンに落とし、目線は少し下を見るようにします。挨拶を終え、献杯の音頭を取った後は胸のあたりに持っていたグラスを目線の高さまで軽くもっていきます。

ここからは喪主・遺族または親族・友人・会社の上司が行う挨拶の例文をご紹介します。

喪主
本日はお忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。
故人も安心してくれていることかと思います。
この席では○○(故人)が好きだったお酒を味わいながら思い出話を伺えればと思っております。
それでは献杯をさせていただきます。皆さん、グラスをお手元にお願いします。
献杯。ありがとうございました。」


遺族または親族
「本日は葬儀にご参列いただきまして、誠にありがとうございました。
懐かしい皆様に会えて、故人も喜んでいるかと思います。
この場でどうか昔の思い出話しなどで○○を偲んでいただけたらと思います。
皆さん、グラスをお手元にお願いします。それでは献杯のご唱和をお願いいたします。
献杯。ありがとうございました。」


友人
「先程ご紹介をいただきました△△と申します。○○とは学生時代からの付き合いですが、まさかこのような形で突然のお別れをすることになるとは今でも信じられない気持ちでいっぱいです。
ご遺族のご心中を思うと言葉もございません。
故人を偲びまして、献杯をさせていただきます。皆さん、グラスをお手元にお願いします。
献杯。ありがとうございました。」


会社の上司
「ご紹介いただきました、◇◇株式会社の△△でございます。
○○さんとは同じ部署で私が部長、彼が課長という関係でした。
○○さんはいつも元気に職場のみんなをリードし、私の事もサポートしてくれる頼りになる部下でした。
彼がいなくなってしまったことが本当に悲しくてなりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
それでは献杯をさせていただきます。
献杯。ありがとうございました。」

まとめ

   最後に献杯についてもう一度振り返ってみましょう。

献杯とはお葬式や法事の後に食事を始める前に挨拶をし「献杯」と音頭を取って杯を差し出すことです。
献杯前の挨拶は簡単な自己紹介と故人を偲ぶ言葉やお悔やみを1分以内に収め、お話します。ポイントは故人に敬意を表することです。
献杯の音頭は杯と杯、グラスとグラスを目線までかかげ「献杯」と落ち着いて静かに発声します。そしてその場で一口だけ飲み物を飲みます。決して杯やグラス同士をぶつけあってはいけません。
最後に「ありがとうございました」と言って自分の席に戻ります。

乾杯と献杯についての違い、献杯の意味、献杯の流れやマナー、献杯の挨拶例についてのご紹介はいかがだったでしょうか。
献杯は当日に頼まれる場合もあるので、いざという時に今回の記事を役立ててください。

お葬式に関するご相談を承っております!

  多摩中央葬祭ではお葬式や法事に関するお悩み事や問題に対していつでもご相談を承っております!

  • 森の風ホールにご来館いただいて、葬祭ディレクターとご対面でのご相談。
  • 365日24時間お電話でのご相談。
  • 忙しくてお時間が取れない方はwebサイトから資料請求・お見積もり等のお問合せ。
  • 森の風ホールへのご来館が難しい方は葬祭ディレクターがお伺いし、ご自宅やご希望の場所でのご相談。

当社ではご相談者様のご都合にあう方法でご相談をお受けします。
是非お気軽にご相談ください!

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!