急な不幸で葬儀を執り行うことになったとき、いろんなことをバタバタと対応しながら決めることが多いと思います。そのなかでも気になるのは葬儀費用のことではありませんか?
葬儀費用を適当に決めてしまうと、思っていたより高くついてしまった、ということも起こり得ます。葬儀費用はどれくらいかかるのか、お葬式の平均的な相場はどれくらいなのか、知りたいと思いませんか?これらを知っておくと、いざという時に困りません。
その判断材料となる、実際の葬儀費用やお葬式の平均的な相場、葬儀費用を抑える方法をお伝えします。
葬儀費用の相場は150~200万円
複数の葬儀費用のデータを調査して比較した結果、葬儀費用の相場はおよそ150〜200万円ということがわかりました。
最も費用が高いのは北海道・東北地方で、最も費用が安いのは九州・沖縄地方となり、その差には30万円もの開きがあります。
葬儀費用は地域の差が大きいのが特徴です。地域ごとのお葬式の平均的な相場に差が出ることはよくあります。
以下の葬儀費用の説明では、地域差があること、お葬式の平均的な相場とは必ずしも一致しないこと、この2点を留意してお読みください。
葬儀費用そのものの平均額は約120万円
葬儀費用そのものにかかる平均額は約120万円です。葬儀費用には以下のものが含まれています。
- 葬儀用具(位牌、遺影なども含む)
- 棺と納棺用品(ドライアイスなども含む)
- 祭壇費
- 霊柩車代
- 式場の使用料
- サービス代(進行役や警備人員などの人件費が中心)
飲食接待費の平均額は約65万円
通夜振る舞いをはじめとした、参列者に出す飲食費の平均額は約65万円です。この中には飲食費だけでなく、遠方から参列いただく皆様の宿泊費も含まれます。
この数字は参列者の人数によって前後し、同時に地域差が出やすくなります。特に関西エリアでは、通夜振る舞いとして大々的に食事をふるまう風習がなく、かかる飲食費はより安くなります。
お寺などへの謝礼の平均額は約20万円
お寺へのお布施など、宗教者への謝礼額の平均は約20万円です。お布施や車代などが含まれており、気持ちで金額を決めることも多いでしょう。
もし檀家であれば、謝礼の金額を直接住職に相談して決めても問題ありません。
香典返しなど返礼品の平均額は約33万円
香典返しや当日返しといった返礼品の相場は約33万円です。飲食接待費と同じく参列者の人数によって左右されます。
香典返しの返礼品は、葬儀社のプランに含まれていることも多いので、どのグレードの返礼品を準備するかで費用が変わります。
葬儀以外にも支払いがあるので要注意
葬儀後の費用は以下になります。
- お墓、仏壇の購入費
- 遺品整理の費用
- 空き家の処分費
この他にも、遺産相続などで専門家に相談することがあれば、その相談費用もかかります。お墓や仏壇は一般的には50万円以上かかることがほとんどです。
葬儀費用を払うのは誰?
ここまでご紹介した葬儀費用は、一般的には喪主が支払います。ただし喪主の年齢や経済的な事情によっては親戚が一部負担したり、施主と呼ばれる、葬儀の費用面を担う人を立てる場合もあります。
故人様が葬儀費用を用意している場合には、この限りではないでしょう。
葬儀費用を抑えるためにしたいこと
ここまでご紹介した葬儀費用を見て、「結構大変そうだ…」と思われる方が多いかもしれません。
しかし、生前に葬儀費用を想定しておいたり、葬儀の際に対策することを知っていれば、ある程度は葬儀費用を抑えることができます。そのポイントについて4つご紹介します。
補助制度を活用する
1つ目は補助制度を利用することです。
故人様の加入保険が国民健康保険であれば、葬祭費として1人当たり5万円支給されます。23区内は7万円です。協会けんぽなど勤務先の健康保険組合からも、被保険者がなくなった場合には、埋葬料として5万円が支給されます。扶養家族が亡くなった場合には、5万円の家族埋葬料が支給されます。
故人様の加入保険が国民健康保険なら役所の担当窓口へ、健康保険組合の場合は加入していた組合へ連絡してみましょう。
相続財産から支払う
2つ目は相続財産を活用することです。
相続財産から葬儀費用やお布施などを出すと、その分の相続税は軽減されます。ただし香典返しやお墓代などは対象外になります。
葬儀社への支払いに遺産を充てる場合は確定申告をする必要があるので、遺産を使って葬儀費用に充てる場合には、内訳を明確にするために領収書を必ず取っておきましょう。
葬儀のプランを変える
3つ目は葬儀のプランを見直すことです。
葬儀は一般的に、一般葬、家族葬、直葬、の3種類に分類できます。最も葬儀費用が高いのは一般葬で、最も葬儀費用が安いのは直葬となります。
故人様が高齢の場合、現役世代に比べて友人や知人の参列が少なくなる傾向にあります。この場合、大きな葬儀をする必要がなければ家族葬や直葬にしてもよいでしょう。
故人様のご年齢や生前の交友関係も考えたうえで、適切な葬儀プランにすれば葬儀費用を抑えるヒントになります。
複数の葬儀社から見積もりをもらう
4つ目は複数の斎場から葬儀費用の見積もりをとって比べることです。
複数の葬儀社を比較することで、価格設定が高い会社へ依頼するリスクが減ります。また、プランによって何が含まれるか確認できるので、より適切な費用を見極められます。
小さなお葬式は価格は安いですが、対応している葬儀社はそれぞれ自社でもプランがあるため差別化している場合がほとんどです。葬儀社のプランと小さなお葬式との内容の違いを確認しることをお勧めいたします。
ただし、亡くなってから、複数の葬儀社に問い合わせをするのは骨が折れます。そのため、終活の一環として、生前から葬儀社を調べて、見積もりをとったり、会員や契約をしておくことをおすすめします。
生前に見積もりをとっておくと、あらかじめ用意することができるので、疑問点をじっくり解決し、納得のいく葬儀ができるでしょう。
森の風ホールなら9万9000円からお葬式が可能!
立川市・府中市・国立市にお住いの方で複数社見積もりをとる場合、森の風ホールのご利用はいかがでしょうか。
当社は立川市・府中市・国立市で45年、年間700件以上の葬儀実績を誇る地域密着型の葬儀場です。立川市・府中市・国立市に家族葬にぴったりの式場を所有しており、各エリアにある公営斎場も対応しております。
プランは火葬式プラン・お葬式プランの2種類で、火葬式プランは直葬税込9万9000円からご案内しております。お葬式プランは家族葬税込33万円からと、先ほど紹介した葬儀相場より安く故人のお見送りが可能です。 お葬式プランは税込330万円までご用意がありますので、これが良いというプランが見つかるはずです。
故人様のお見送りまで、葬儀のプロの証である「全葬連葬儀事前相談員」の資格を持ったスタッフが丁寧にサポートいたします。葬儀後の手続きまでしっかりお手伝いいたしますので、お困りごとがあれば何でもご相談ください。
葬儀費用が最大10万円割引可能な会員制度「たまチュウ安心クラブ」も用意しておりますので、気になる方はお電話もしくはメールフォームよりお問い合わせください。https://osogi.jp/tamachuanshinclub/
まとめ
葬儀費用の目安は約150~200万円でした。葬儀費用、通夜振る舞い用の飲食費などにお金がかかる傾向があり、参列者の人数でも前後することに留意しておきましょう。
葬儀費用は喪主が支払うのが基本ですが、補助制度・相続財産を活用すれば喪主自身の出費を抑えることが可能です。
あらかじめ葬儀プランを考えておいたり、会員になっておくとお得にお葬式ができる葬儀社があります。葬儀社を探しておいたりしておくと葬儀費用を抑えることに大いに役立ちます。
お葬式をするのは、家族だったり自分だったりいろいろなパターンがあると思いますが、複数の葬儀社から複数の見積もりをとって比較しておくと費用が把握でき、安心できると思いますのでぜひお試しください。