こちらのページではイベントなど、新着情報を発信しております。
-
【【火事 救急 防災訓練】 立川市錦町防災訓練状況。防災訓練は大切です。参加しなかった方はご覧ください!参加された方は復習してください⁉︎】
2023年10月22日に立川市錦町防災訓練が開催されました。参加者は約250名の方が参加されました。 大切なところを動画でまとめましたのでぜひご覧ください。 https://youtu.be/6q3ZILWpR8c?si=-8zTECohXqRHwWTk -
納骨はいつまでにすれば良い?期限はあるの?
納骨はいつまでにすればいいの?火葬後の遺骨を、お墓や納骨堂などに納める期限は一体いつまで?? 今回の記事は、お葬式をされたご遺族の方から、ご質問の多かった『納骨って いつまでにすべきなんでしょうか?』という質問に答えていきたいと思います。 納骨とはご遺体を火葬した後の遺骨を、お墓や納骨堂などに納めたり、永代供養や樹木... -
第9回立川南口まちゼミ 開催のお知らせ
夏の厳しい暑さから一転、過ごしやすい時期になるのかと思いきや、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきました。 さて本日は毎年恒例のまちゼミについて、ご紹介いたします。 ※ご予約方法なども記載しておりますので、ぜひご確認ください! 【【まちゼミ】とは…】 まちゼミ(街ゼミ)とは、お店の人が講師となって、専門店ならではの知識や情... -
火葬待ち・・都市部で深刻化!費用負担はどれくらいになる?
『火葬待ち』= 火葬がすぐ出来ず、待っているということ 都市部で火葬場不足が深刻となっているとメディアなどで報道されています。近年は、火葬までに数日〜数週間の期間がかかる「火葬待ち」が増加しています。火葬火葬を待っているために、2週間も葬儀までの期間が空いてしまう場合があります。 今回は、都市部で増加している「火葬待ち... -
【お坊さんの呼び方 お葬式 家族葬】お坊さんって呼び方、NG?
お葬式の時や、法要の時、お坊さんのことを、どうやって呼べばいいのか?迷われたことはありませんか?喪主など身内として、もし、葬儀や法要の準備をしなくてはいけない立場になった時に、あれ?お坊さんのことを、どう呼べばいいんだったけ?と思った方いらっしゃいませんんか?迷った方、いらっしゃいませんか〜? お坊さんからすると、使... -
地域イベント開催情報
明日 10月14日は箱根駅伝予選会、立川よいと祭りが開催されます。立川駅北口周辺は賑わうことが予想されます。 来年1月に開催される、箱根駅伝大会は第100回にあたり、予選会には関東以外の大学も出場可能です今年は57校がエントリーしています。陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、市街地を通り国営昭和記念公園をゴールとするハーフマラソ... -
『森の風ホール府中』入口ディスプレイがハロウイン🎃に変わりました!
本日の『森の風ホール府中』・・・雨で寒いです。街のお店にもハロウイングッズ🎃が並ぶようになりました。華やかでユニークな雰囲気のあるハロウイン。『森の風ホール府中』の入口ディスプレイもハロウインに変わりました。 今回も作成してくださったのは、弊社、一級葬祭ディレクター&フラワーコーディネーターでもある中島氏です。ホール... -
【勤務先 訃報 伝え方】身近な方が亡くなった時に勤務先に伝えた方が良いこと
身近な方が亡くなって、ご葬儀に参列したり、その準備をしたりするために仕事を休まないといけないケースがあると思います。 そんな時、速やかに勤務先へ連絡を入れなくてはなりません。 また、故人様が現役で会社に勤めていた場合、その勤務先にも訃報の連絡を入れる必要があります。 本日の動画では、勤務先に訃報を伝える時、何を伝えるの... -
葬儀のプロフェッショナルへの道【一級葬祭ディレクター試験 接遇】
先日、9月27日に経済産業大臣認可、一級葬祭ディレクター試験がありました。弊社も56歳女性スタッフが受験しました。結果は2ヶ月後のため、まだわかりません。主催は葬祭ディレクター技能審査協会。チャンスは年に一回で、一級は合格率50%程度と言われています。そんなに難しくない印象を受けるかもしれません。しかし、実はこの試験を受け... -
【葬儀 何のため】仏教・神道・キリスト教の葬儀の考え方
お葬式って何のために行うかご存知ですか? 本日のYouTubeでは、日本で主流の仏教・神道・キリスト教の葬儀の考え方や由来についてご紹介しております。 ご自身とは異なる宗教のお葬式に初めて参列される方や、宗教ごとのお葬式の違いを比べてみたい方はぜひご参考になさってください。 https://youtu.be/R180sKbnDks?si=ltptwGtGQCgORPD4